Q&Aよくあるご質問

  • ALL
  • カラー
  • パーマ
  • トリートメント&ヘッドスパ
  • カット
  • その他

イルミナカラーと普通のカラーはどう違うのですか?

contact_support

【イルミナカラー】¥9500+tax
通常のカラーの約1/5のダメージレスカラーです。料金は通常のカラーより高くなりますが、お値段以上の艶と手触りが体感できます。
髪の毛には金属イオン(水道水に含まれる銅イオン)が付着しています。これ自体に髪を傷める力はないのですが、普通のカラー剤では金属イオンと反応を起こしキューティクルを傷めてしまいます。
髪の表面のキューティクルをガラスに例えれば、普通のカラーは硝子にキズを繰り返し付けて曇り硝子のようになってしまうことで、色味がくすんで見えてしまいます。
特殊なテクノロジーで「金属イオンと反応しない」特徴のもと、イルミナカラーは繰り返し施術をしてもキズが入りません。
ダメージや手触りを気にされる方や透明感が欲しい方には、是非イルミナカラーをお試し下さい。

ダブルカラー(ブリーチなし/あり)の違いは何ですか?

contact_support

【ブリーチ無しダブルカラー】¥14000+tax
カラー剤で1番明るくできるレベル(13〜14Level)まで明るくして、一度シャンプーした後オンカラーする施術です。
毛髪内のメラニン色素をカラー剤でできるだけ取り除けるので、その分透明感のあるカラーが仕上がります。
ブリーチよりダメージが少ないので手触りや艶感が保て、パーマや縮毛矯正の施術も可能です。

【ブリーチ有りダブルカラー】¥18000+tax
ブリーチを使ってしっかりとメラニン色素を取り除き、脱色(15Lv以上)することで通常のカラーでは出せない透明感カラーや、ビビットなカラーなど彩度の幅が広がります。
ダメージが気になるところですが、しっかりケアブリーチや塗り方にもこだわってカラーリングしますので他店とのクオリティーの差を感じてみて下さい◎

ナチュラルハイライトとコントラストハイライトの違いは?

contact_support

【ナチュラルハイライト】 ¥14000+tax
ハイライトを入れた後、ベースは染めずにシャンプーした後に全体カラーを入れていきます。
仕上がりとしてはベースとハイライト部分を同じ薬剤で染める為、暗めに染めるとハイライトが無くなってしまいます。
なので基本的にはベースの明るさはあまり変えず、ハイライト部分が足されるので全体的に明るくなります。
ワンカラーよりも陰影が増えるので、自然な毛流れや動きがプラスされます。

【コントラストハイライト】 ¥18000円+tax
ハイライトを入れた後、ホイルで包んだハイライトとその他の部分を塗り分けることで、ハイライト部分とのコントラストを強調できます。
その後シャンプーした後に、再度ハイライトの根元のつなぎ目(ディバイディングライン)のぼかしと、ハイライト部分の色味の整えるために
セット面(場合によってはシャンプー台)にてオンカラーしていきます。
ベースとハイライトの明度差や彩度で陰影をさらに強調したい方におすすめです。

グラデーションカラーとエアタッチバレイヤージュの違いは?

contact_support

【グラデーションカラー】 ¥14000+tax
基本的に中間〜毛先にかけてブリーチしていき、根元(表面)が暗いスタイルです。
簡単に言うと、「上が暗くて、下が明るいスタイル」です。
ちなみに明るさや色の差が強いのが〝オンブレ〟少なくてナチュラルなのが〝ソンブレ〟といいます。

【エアタッチバレイヤージュ】 ¥20000円+tax
まずバレイヤージュとは髪の表面に掃き跡をつけるようにハイライトをハケで入れていく手法です。 伸びかけの生え際の色もグラデーション効果で目立たちにくく、ハイライトが髪全体に部分的に入ることによって顔色を良く見せる効果もあります。
さらにドライヤーの風を使いながら染める髪を取り分けることで、最大の特徴は、明るいスジとして見えるラインがとにかく極細だということ。伸びた髪も目立たず、動きや陰影はしっかりと出るけれど、繊細でナチュラルな仕上がりになります☆

パーマとカラーは同時に施術できますか?

contact_support

同時施術も可能ですが、ダメージの問題からパーマとカラーは、7〜10日程度期間を空けて頂くのが理想です。
とくにカラーで全体をトーンアップ(明るく)したい場合はおすすめしません。
リタッチ(根本)だけの場合であれば問題なく同時施術が可能です。
当店では、パーマ、カラー、どちらも髪の傷みを最小限に抑えるように薬剤をチョイスし、トリートメント処理で髪のコンディションを整えながらパーマの質感、カラーの色持ちに配慮した施術を行っております。

市販のカラーをして変に染まってますが…直せますか?

contact_support

現状を改善することはできます。しかし、あまりにもカラーの色が濃く入ってしまっている場合や、ムラ染まりの状態がひどい場合は1回で改善できないこともあります。
非常に難しいカラー施術となりますので、ハイダメージが予想されます。
お時間と予算がかかる可能性が高いため事前にご相談ください。
このように市販のカラー剤でむやみに染めると、かえって仕上がりが悪くなり、手間やお金がかかってしまうことがあります。
なるべく美容室でのカラーリングをおすすめします。

市販のカラーと美容室のカラーの違いは?

contact_support

市販のカラー剤は、「350mlの缶に入っているカクテル」と同じで、アルコール度数(染める成分ーオキシ%)が一定のため、髪質・状態によって差が出やすいため、お好みのカラーの表現が難しいです。
美容室のカラー剤は、「BARのオーダーメイドカクテル」と思ってください。
プロがあらかじめヒアリングし、薬剤の分量を細かく調整したり、時間調整を行ってくれるので、最小限のダメージと、目的の色味に仕上げてくれることです。
それと、アルカリ濃度が違うのでサロンカラーの方が傷みません。

カラー ¥7500+tax
イルミナカラー ¥8500+tax

ブリーチや縮毛矯正の履歴があってもパーマはかけられますか?

contact_support

ブリーチしている髪も同様ですが、縮毛矯正(ストレートパーマ)の履歴がある毛髪部分へのパーマは基本的にかけることはおすすめしません。
一度ブリーチや縮毛矯正の履歴がある部分はタンパク質変性がおこってますので、毛髪内のパーマをかける部分に薬剤が作用しません。
かえってダメージを増やしてしまうだけになる可能性があります。
髪の状態を見極めて、かけれるか、かけれないかの判断を美容師側が判断させていただきます。
担当者としっかりご相談下さい。

ブリーチの履歴があってもパーマはかけられますか?

contact_support

縮毛矯正をされてる方同様に基本的には施術するのが難しいです。
ただし、ハイライトなどの施術履歴であればかけられる可能性があります。
こちらも担当者としっかりご相談下さい。

黒染め(白髪染め)履歴があるが、明るく出来ますか?

contact_support

髪質や染料の残り方にもよりますが、基本的に通常のカラーでは明るくすることは難しいです。
脱線剤やブリーチなどを使い、一度髪の毛の内部をリセットする必要があるので、その場合はダブルカラーのメニューになります。
ハイライトで自然にぼかしていく方法も有効的です。
なお、黒染め(白髪染め)の履歴がある場合はパーマのかかり具合も左右されます。
事前に過去の履歴をしっかりお伝えしていただくようにお願いいたします。

料金
ダブルカラー(ブリーチなし)¥13000+tax
ダブルカラー(ブリーチあり)¥16000+tax
ナチュラルハイライト ¥13000+tax
コントラストハイライト ¥16000+tax

前髪カットのみ、トリートメントのみの予約でも大丈夫ですか?

contact_support

全く問題ございません。むしろ前髪はこまめなメンテナンスが必要です。
お気軽にご予約下さい。1500円+tax
ただし、短いスタイルの場合は前髪カットだけではバランスが悪くなることがあります。
スタイルによっては全体カットをおすすめさせていただく場合がございます。
※基本的にショート、メンズカットは不可とさせていただいてます。
トリートメントのみにつきましても大事なメンテナンスですのでお気軽にご予約下さい。
ただし、シャンプー&ブロー代として追加1,100円かかります。

子供のカットはできますか?また何歳から可能ですか?

contact_support

小学生以下のお子様はキッズカット料金4,000円+taxにてご案内させていただいてます。
年齢制限はございませんが、泣かずにお一人でお座りできるお子様に限らせて頂きます。
なお、シャンプー台に収まる身長が必要ですのでシャンプーは基本的に付きません。

眉カットや眉カラーはお願いできますか?

contact_support

【眉カット】¥1000+tax
顔印象の8割を眉毛が決めると言っても過言ではないほど、顔の中では重要なパーツです。
眉毛の描き方ひとつで目の印象が劇的に変わるという科学論文さえ発表されています。
男女とも人気のメニューなので是非プロの眉カットを一度お試しください。

※眉カラーは基本的に美容師法により、美容室のメニューでは施術が不可となっております。
どうしてもの場合はご自身の責任の元、担当者とご相談ください。

ヘッドスパはどれくらいのペースでやるのがオススメですか?

contact_support

頭皮の脂汚れは1ヶ月で溜まりきってしまいますので、1ヶ月に1度がオススメです。
古い頭脂が残りつづけるとフケ、かゆみ、においの原因になります。
毛穴が呼吸できない状態になりますので毛髪の成長を妨げ、髪のハリコシや毛量にも影響してきます。
毎月が難しくても季節の変わり目など、頭皮がストレスを感じやすいタイミングのみでも効果的です。
ヘッドスパ 6000円+tax

トリートメントは何を選べばいいか分かりません。違いを教えて下さい。

contact_support

KILLAではトリートメントメニューを3つご用意させていただいております。

【グランドリンケージトリートメント】¥5500+tax
◆毛髪表面を均一にするアクアヴェールで外部補修をメインにした手触り重視のトリートメントです。◆ホームケア付き◆超音波アイロンで浸透

【コアミートリートメント】¥6000+tax
◆髪の芯にナノレベルで働きかける髪質改善ヘアケアトリートメント。しっかり髪内部から髪を補修したい方におすすめ◆ホームケア付き◆超音波アイロンで浸透

【ケラチントリートメント】¥12500+tax
◆LA発☆繰り返したヘアカラーや年齢によるウネリやパサつき、湿気による膨らみを短時間で劇的に改善します!ブリーチ毛や白髪染めで傷んだ髪におすすめです。
『クセを伸ばせるトリートメント』と考えていただいて構いません。

(お直し)はいつまでの期間が可能ですか?
また、料金はかかりますか?

contact_support

ご来店してから[10日以内]でしたら無料でお直し可能です。
ただし、施術内容が変更になる場合は別途頂戴する場合がございます。
しっかり担当者とのご相談下さい。

白髪は抜いても大丈夫ですか?
白髪を目立たなくするには、抜く、切る、染める、など、何が一番効果的ですか?

contact_support

白髪を抜くことはおすすめいたしません。
抜くことで頭皮に刺激を与えてしまうので炎症を起こしてしまったり頭皮へストレスを与えてしまう原因になります。
どうしても、気になる場合は根元から切ってあげるか、もしくは美容室で染めることをお勧めします。

予約する時にメニューに悩むのですが当日のメニュー変更は可能ですか?

contact_support

もちろん可能です。当日担当のスタイリストとご相談していただければと思います。

似合う髪型がわからない。

contact_support

【顔型】・卵形・丸顔・面長・ひし形・逆三角形
【顔タイプ】・派手顔・地味顔・童顔・大人顔・辛顔
顔型やタイプによって似合う髪型はパズル型式で複雑です。
年齢やどういうイメージになりたいかでご提案するヘアスタイルも変わってきます。
髪型だけでなく、ライフスタイルに合わせてファッション、メイクなども考慮した上で
担当者が相談しながらご提案もさせて頂きますのでご安心ください。

バッサリ切ってショートヘアにイメチェンしたいと思っています。
自分にショートが似合うのか、顔が大きく見えないかが心配です。

contact_support

ショートヘアは切り込むカットなので心配される方が多いですが、逆に小顔効果のあるカット技術でもあります。
輪郭や顔のパーツ、髪質を考慮した上で担当スタイリストとご相談下さい。
またご心配な方はまずは少しずつ短くする方法をお勧めします。
[ロング]→[ミディアム]→[ボブ]→[グラボブ]→[ショート]といったように、徐々に短くする方が頭皮の負担(長さからくる髪の重み)が少なくなるのでスタイルチェンジも容易となります。
センターパートorサイドパートなどの前髪が長いスタイルから前髪を作る場合も同様です。
[パート分け]→[流せる前髪]→[おろした前髪]→[ショートバング]など。

エクステはやってますか?

contact_support

申し訳ございません。当店ではエクステのメニューは受け付けておりません。